1 事故発生

30代の主婦が、自動車を運転して優先道路を走行中、信号機のない交差点で、交差道路から進入してきた加害者運転の自動車に衝突され、頚部挫傷等の傷害を負いました。

2 相談・依頼のきっかけ

通院中の段階でご相談いただき、「首の痛みや手のしびれが続いていて、家事や育児に影響が出ている。
症状が残ってしまった場合の後遺障害の申請からお願いしたい。」とのことで、ご依頼となりました。

3 当事務所の活動

症状固定に至ると、当事務所の弁護士は、依頼者に代わって必要書類を取り付けた上で、後遺障害等級認定申請(被害者請求)を行いました。
その結果、頚部挫傷後の頚部痛やしびれ等で14級9号が認定されました。
この時点で、自賠責保険金75万円が支払われました。
そして、依頼者のご希望に従って、適正な金額の賠償を得るべく、裁判をすることとなりました。

4 当事務所が関与した結果

裁判では、休業損害や後遺障害逸失利益などの損害額、そして過失割合が争われました。
当事務所の弁護士による弁護活動の結果、依頼者の過失はゼロと認定され、休業損害、後遺障害逸失利益など全ての損害項目について裁判基準によって算定された金額で和解となりました。
和解金の額は377万円となり、受領済みの自賠責保険金75万円と合わせると、合計452万円の獲得でした。

【獲得額に関するご注意】
解決事例のご紹介においては、獲得額(獲得合計額)を記載させていただいておりますが、保険会社から医療機関に対して直接支払われる治療費等を含めない金額となっております。
他の事務所のサイトでは、こうした治療費等についても獲得額に含めて、金額を大きく見せている例が散見されます。
しかし、こうした治療費等はお客様の手元に残るものではなく、サイトを閲覧する方に誤解を与えかねないという点で、不適切な表記であると考えております。
そこで、当事務所では、お客様の手元に支払われる金額を獲得額として記載させていただいております。

5 解決のポイント(所感)

主婦の方の休業損害や後遺障害逸失利益では、自賠責基準と裁判基準を比べると、その差は非常に大きなものとなっています。
そして、保険会社は、示談段階では、自賠責基準での低い提示しかしてこないことがほとんどです。
当事務所では、裁判基準による適正な賠償額を獲得することを基本スタンスとしております。
本件でも、後遺障害の認定後速やかに裁判を行い、事故による怪我の影響で家事労働や育児にどのような支障があったのかを具体的かつ綿密に主張・立証した結果、適正な額の賠償金を獲得することができました。

6 お客様の声

交通事故の後、通院・子育てと大変な中弁護士さんに解決していただきとても助かりました。
また何かあったらよろしくおねがいします。
ありがとうございます。

※クリックすると拡大されます。