交通事故のうち、特に被害が深刻なものとして、自転車・バイク乗車中/歩行中の交通事故があります。

【交通事故のご相談】
初回相談・着手金 0円
※弁護士費用特約がない場合

自転車に乗車中の交通事故

当事務所にお寄せいただく交通事故に関するご相談・ご依頼のなかで、自転車に乗車中に交通事故に遭われたという方も少なくありません。

自転車に乗車中の交通事故は、転倒することで頭を強打したり、手足を骨折したりしてしまうことがあるなど、自動車同士の交通事故と比べて、怪我が重症化しやすいという傾向があります。
そして、自転車に乗車中の交通事故では、重い怪我のために治療が長引いたり、手足の骨折による機能障害、脊髄損傷、外貌醜状、高次脳機能障害などの重度の後遺障害が残ってしまったり、死亡事故に至る確率が、自動車同士の交通事故よりも高いと言えます。

自転車に乗車中の交通事故は、このような特徴から、賠償金の額が高くなることが多いと言えます。
正当な金額での賠償金を受け取るためには、交通事故の専門家である弁護士にご相談・ご依頼いただくのがよいでしょう。

また、正当な金額での賠償金を受け取るためには、適正な後遺障害等級の認定を獲得することが大前提となります。
そこで、交通事故に詳しい弁護士にお早めにご相談いただくことをお勧めします。
当事務所では、後遺障害に詳しい外部の専門家とも連携しながら、後遺障害等級の認定に向けたサポートに取り組んでおります。

自転車に乗車中に交通事故に遭われた方は、お気軽に当事務所にご相談いただければと思います。

●自転車に乗車中の交通事故について

バイク乗車中の交通事故

当事務所には、多くの交通事故に関するご相談・ご依頼が寄せられますが、バイクで走行中に交通事故に遭われたという方も珍しくありません。

バイク乗車中の交通事故は、四輪の自動車に乗っているのと違い、体が露出している状態であり、ヘルメットしか身を守るものがないのが通常です。
そのため、バイク乗車中の交通事故は、被害が大きくなることが多いという特徴があります。
バイクで走行中の交通事故の場合、骨折を伴うことが多く、四輪の自動車で走行中の交通事故と比べて、入通院の期間が長くなる傾向があり、重度の後遺障害が残ってしまう確率や、死亡事故に至る確率も高くなっています。
そのため、賠償金の額が高くなることが多いです。
正当な金額での賠償金を受け取るためには、交通事故の専門家である弁護士にご相談いただくことをお勧めします。

また、バイク乗車中の交通事故による後遺障害としては、骨折による手や足の機能障害、脊髄損傷、外貌醜状、高次脳機能障害などが考えられます。
交通事故に詳しい弁護士に早めにご相談いただくことが、適正な後遺障害等級の認定を受けるうえで非常に重要です。
当事務所では、後遺障害に詳しい外部の専門家とも連携しながら、後遺障害等級の認定の手続をサポートさせていただいております。

バイク乗車中に交通事故に遭われた方は、お気軽に当事務所にご相談ください。

●バイク乗車中の交通事故について

歩行中の交通事故

歩行中

当事務所では、歩行中の交通事故に関するご相談・ご依頼をいただくことも少なくありません。
歩行中の交通事故では、自動車に轢かれる交通事故が多いですが、バイクや自転車に轢かれる交通事故もあります。

歩行中の交通事故は、自動車同士の交通事故とは異なり、身体に直接衝撃を受けることになるため、怪我が重症化しやすいという傾向があります。
転倒によって頭を強打したり、骨折したりすることも少なくありません。

そして、歩行中の交通事故では、怪我が重症のために治療が長引いたり、骨折による変形や機能障害、脊髄損傷、外貌醜状、高次脳機能障害などの重度の後遺障害が残ったり、死亡事故に至る可能性が、自動車同士の交通事故よりも高いです。

そのため、歩行中の交通事故では、賠償金の額が高くなることが多いと言えます。
正当な金額での賠償金を受け取るためには、交通事故に詳しい弁護士にご相談・ご依頼いただくことをお勧めします。

また、正当な金額での賠償金を受け取るためには、適正な後遺障害等級の認定を獲得することが必要となります。
そこで、交通事故に強い弁護士に早めにご相談いただくのがよいでしょう。
当事務所では、後遺障害に詳しい外部の専門家とも協力しながら、後遺障害等級の認定手続をサポートさせていただいております。

歩行中の交通事故に遭われた方は、お気軽に当事務所にご相談いただければと存じます。

●歩行中の交通事故について